
すっかり忘れてました。4月の料理会報告です。
今回のテーマは【野菜】。今までは脇役だったはずの野菜を主役に昇格。
【ベジデリ】の名の通り、野菜中心の総菜をたっぷり作るメニューです。


といってもどれも超がつくほど簡単!
左はブロッコリーのガーリックオイルやタケノコソテー。
右はパプリカのマリネ、どれも焼くだけ、茹でるだけと
いたって簡単。


炒めタマネギだけの型なしキッシュやゆで卵のアンチョビのせなど、
卵や生クリームを使えば、ボリュームアップで満足度もアップ。


デリが揃えば、あとはおいしいパン!好きな具をトッピングしてオープンサンドに。
チーズを塗ったり、アクセントに自家製ドライトマトやレモンを。
それぞれが好きな味に仕上げます。


お皿の上はこんなににぎやか。欲張っていろんな味に挑戦!!
そうそう、もちろん野菜がいっぱいつまったスープを忘れてはいけません。
今回は人参、タマネギ、ジャガイモ、トマト、赤パプリカで
きれいなオレンジ色のスープが出来ました。


そして、もちろんデザートも野菜!!ということでかぼちゃプリンです。
小さく焼いても、大きく焼いてもおいしい、おいしい。
かぼちゃのかわりにさつまいもでもおいしく作れそう。
ベジデリ!!だけど、お腹はもういっぱいいっぱい。
煮たり、焼いたり、茹でたりでいろんな顔をみせてくれる野菜に
みんなビックリ。そして、野菜のチカラを再確認したのでした〜。

日々、息子のためにも、どうやったら野菜を沢山美味しそうに食べてもらえるか!が
私の課題なので、参考になります
パプリカも焼くと甘くて美味しいですもんね
ブロッコリーのは、茹でたブロッコリーにガーリックオイルをかけるのでしょうか?
それともガーリックオイルで炒めるのかな?
私の大好きな野菜料理がたくさん!!
たくさん食べても野菜なのでヘルシーで良いですよね♪
野菜の色々な料理への変身振りにも驚かされますね@@;
そうですね、子供には野菜をモリモリ食べてほしいですよね。私も同じ気持ちです。
パプリカは丸こげになるまで焼くとホントにホントに甘いですよね〜。大好きです、私。
ブロッコリーは柔らかめに茹でたものに熱々のガーリックオイルをかけました。今回はアンチョビ入りです。
野菜ってホントは全然地味な存在じゃないですよね〜。色がとっても
キレイだから、料理してても気分が盛り上がります。
いっぱい食べても胃がもたれないし〜ってかなり年寄り発言ですが…。
ホント、ヘルシーでおいしいですね。
◯さん、私も会いたかった〜。きっとあのまんまなんだろうな。
楽しい時間想像できますもん。
毎日の献立、ホント悩みますよね〜。私も常に頭は【ごはん】です(笑)少しでもお役にたててうれしです〜。