このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
une table(ユヌターブル)マイニチムリナクオイシクタノシク ジンジャーラボ活動しています
2020年 08月 09日 締め切りました。ありがとうございました😊毎日暑い日が続きますね。皆さまお変わりはありませんか。色んなことが以前とは同じようにいかず、外食の機会はぐっと減ったかと思います。そんな日々だからこそ毎日の食事を少しでも簡単で美味しく楽しいものにできればいいですよね。Instagramで投稿する我が家の日常のゴハンを教えてほしい〜とのお声をいただくことが多いのですが簡単だし普通だしお恥...
2019年 08月 15日 ごぶさたしています。お久しぶりの料理会のご案内をさせていただきます。ご存知の方がほとんどかと思いますがUNE TABLE実店舗オープンしてはや2ヶ月が過ぎようといています。実店舗といってもアトリエ+ショップをメインの機能に時々カフェ営業と料理会を出来る場にしたいと思って始めました。始めてみると色んな方が訪ねて来てくださりうれしいことの連続です。そして、来てくださる方から『料理会してほしい』と...
2019年 03月 30日 ご無沙汰しています。早速ですが久しぶりに料理会します。2年前に開催しましたおやつの会。ご好評いただいたし、私自身もすごく楽しかったので。季節を変えてみようと思います。おやつといっても甘いものだけでなく軽い食事になるようにサンドイッチやスープもご用意いたします。春から初夏へ移っていく今だからこそ楽しめる野菜や果物を使ってとにかく簡単に作れて繰り返し食べたくなるような飽きのこないおやつや軽食を一...
2019年 01月 01日 あけましておめでとうございます。昨年中は本当にバタバタで目の前のことを片付けていくことだけで精一杯で何一つ振り返ったり、かみしめたりする余裕もなかったなぁと。料理会ももっとしたかったけれど、できたのは数回。。。力不足は否めません。。今年こそはもうちょっと落ち着いて計画的に物事を進めたいなと思います。そんなこんなでしたが年末の忙しいさなかに大豆を茹でました。大豆の茹で汁で作るスープや炊き込みご...
2017年 12月 25日 またしてもすっかりご無沙汰してしまいました。そして、気がつけばもう今年も残すところあとわずか。焦ってます(笑)お問い合わせを沢山いただくので早くしなければ〜っと思いつつもこんなに遅くなってしまいましたが、2018年もお味噌の会開催いたします。今年はリクエストの多かった手ぶらコースも復活します。少しずつにはなりますがお味噌をお持ち帰りいただけますので体験版といった感じでしょうか。反対に、いやい...
2017年 10月 26日 こんばんは。今日はようやく久しぶりに青空を拝むことができましたね。思わず久しぶりにお布団をベランダで干しました。おやつの会でお客さまをお迎えするっていうのに(笑)そんなベランダで洗濯物がたなびく中、おやつの会の最終回を迎えることができました。今回のテーマのきっかけはランチには遅いけれど、お茶の時間には早い時間にしか集まれなかったときに友人を招いたときのメニューでした。スコーンなら事前に生地を...
2017年 09月 07日 ※ありがとうございます、満席となりました。(18:30現在)蒸し蒸しした朝ですね。久しぶりの投稿です。お知らせをひとつさせてください。おやつの会を開きたいと思います。季節の野菜でスープを煮る。旬の果物でジャムを炊く。スコーンを焼く。日々の暮らしの中で少しの隙間時間があれば出来ることばかりです。でも、なんかやり出すまでは億劫だったりします。けど、友だちを招くとなるとどうでしょうか?部屋を片付け...
2017年 05月 02日 前の投稿からまさかの4ヶ月も経ってしまいました。 その間何をしていたかはインスタグラムの通りなのですが たまにはゆっくり振り返ってみようと思います。 イベントの少ない時期だったので料理会を沢山開催しました。 まずはお味噌の会。 今年も沢山の方と一緒にお味噌を仕込んで みなさんのおひるごはんを用意させていただきました。 そして、4月は『春のおもてなし』をテーマに簡単かつ見栄え...
2016年 12月 27日 今年も残すところあと数日となり、 怒濤のように過ぎ去った2016年が終ろうとしています。 お味噌の会のお知らせをしたのが昨日のことのようです。 今年は料理会やイベントもたくさんさせていただいて、更に ウェブショップのオープンとなんだか早死にしそうなほど 濃厚な一年だったような気がします(笑) さすがに年も年なので体力的にしんどかったことも多く、 来年はイベント出...
2016年 01月 04日 暖冬とはいえ、やはり冬はお鍋を囲む機会が多いもので 近頃は友人を招いた際にもちょくちょく登場します。 でも、そんなときあれこれ欲張らずに具はできるだけシンプルを 心がけています。 女子ばかりの集まりではみんなが一品持ち寄ってくれることも 多いので、それぞれを邪魔しないようなものを。 よくするのが塩糀鶏とネギの豆乳鍋、鶏南蛮蕎麦風鍋、 豚しゃぶと白髪ネギなど。 そして、子どもが...
2015年 12月 30日 あけましておめでとうございます。またしても前回の更新からずいぶん時間があいてしまいましたが、今年も細々と綴っていきたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。さて、早速ですがお知らせをさせてください。それは、お味噌の会のお誘いです。毎年、友人たちと仕込むのが冬の慣例行事をなっているのですが、年々、その輪は広がって、毎年、あちこちで『どうやったら参加できるの?』とお声をかけていただきます。...
2015年 06月 01日
2015年 02月 03日 またまたお久しぶりの投稿になってしまいました。 週一ペースくらいがひそかな目標だったのになぁ。。 それはさておき、とっても寒い日が続いています。 今年はすんでのところで風邪をひかずにおりますが、油断大敵です。 生姜パワーでなんとか乗り切りたいものです。 そんな寒い時期の恒例行事とも言えるのがお味噌作り。 今年も無事に仕込み終わりました。 『お味噌つくってみたい〜』、『興味あった...
2014年 12月 04日
2014年 10月 14日
2014年 07月 07日 毎日、蒸し蒸しと暑いですね。ベト〜っと肌にまとわりつくあの湿度はまさにアジア。そんな湿度を感じたら自然と食べたくなるのがエスニック料理。しかもちょっと辛いのが食べたい〜と思うのです。そう、今月の料理会は『蒸し暑さととばすエスニック料理』です。グリーンカレーは?とリクエストをもらったときは『前に一度やったしなぁ』と思ったのですが、もう10年以上前にやったメニューで覚えているメンバーはほとんどい...
2014年 06月 01日 5月最後の土曜日。 この日はずっと前から楽しみにしていた料理会メンバーでのバーベキュー。 5月のイベントの本当の意味でのオーラスはコレでした(笑) 2週間前に下見に行くほど気合い入ってたので、絶対に絶対に晴れてほしかった。 その願いが叶って文句なしの晴天に恵まれ目指すはくろんど池。 オットが一足先に場所取りのために事前にタープ張りに行ってくれてたので 気持ちの余裕を持って向かうこ...
2014年 04月 06日 毎年、桜の見頃を逃すまいと躍起になっているが、 それでも絶妙のタイミングで見れることはなかなかないもので。 今年は特に短くないですか?今日も雨の予報だったし、寒いし、、、で家に籠っています。 先月の料理会はそんな桜を待ちわびて、というかお弁当持ってお花見に行きたいねと いうことで組み立てたメニューです。 先月と被ってる感ありありですがそこは目をつぶっていただければ(笑) いつかの...
2014年 03月 05日 三月に入ってずいぶん寒さが緩んで春の気配ですが、 先月末の料理会の頃はまだまだ寒くて、気持ちだけでも春を感じて欲しくて の春待ちメニュー。まずはなんといっても春と言えばのちらし寿司。 それに添えるは白和えにお吸い物か茶碗蒸し。私の中で決まっている献立です。 きっと子どもの頃の記憶がそうさせるのだろうな。 けれどまだまだ寒い頃、しかも茶碗蒸しだとちらし寿司の卵とかぶる、、 お吸い物...
2014年 02月 12日 少し前のことになりますが、今年もお味噌を仕込みました。 仲間とわいわい仕込む作業は毎年楽しくて。一人増え、二人増え、そしてまた それぞれがまた仲間を増やして。。。そうお味噌の輪は広がるばかり。 私もいつもの面々とそして新しい仲間を迎えてたのしくにぎやかに仕込みました。 といっても自分の分は後回しでみんなのためにごはんを用意するのが 毎年楽しみなのです。 今年はこんな風にワンプレー...
中華な花って? 明日はお料理会。 今回...
3/30(日)三方よしの日出店者紹介.. 顔、顔、顔のキーホルダー...
はじめましてユヌターブルです。 はじめましてune ta...
からだにきく ゴールデンウィーク真っ只...
ミーティング ほんと、久しぶりでしたね...
オトナとコドモの間 couerpainさんち...
帰ってから 以前、高山なおみさんのH...