このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
une table(ユヌターブル)マイニチムリナクオイシクタノシク ジンジャーラボ活動しています
2012年 06月 11日 少し前のこと。イベントの日、お手伝いを頼んでいたMちゃんが、 ikuちゃんと私にと鉢植えをプレゼントしてくれた。 それは、こんな渋い色合いの鉢に植えられた茶色いクローバー。 (一緒に植わっているのはなんだろ?)。 早速、イベント会場に飾らせてもらったのだけど、 なんともよく合って、いい雰囲気を演出してくれていた。 そして、今度はお客さまとして参加してくれたKちゃんが帰り際、 ム...
2012年 02月 10日 バーチ・ダ・ダーマ。なんとも言いにくい耳慣れない言葉。 これは、イタリア語で 『貴婦人のキス』という名前のお菓子のこと。 Ikuちゃんがお味噌の会のとき持って来てくれました。 Ikuちゃんのブログから引用すると 『へーゼルナッツを皮のまま丸ごと挽いた粉と、アーモンドプードルを入れた リッチな生地は、とても香ばしくて奥の深い味わい。 二つのクッキーでチョコレートをサンドしたこの...
2011年 12月 31日 あと一時間ほどで今年も終わります。 いろんなことがありましたが、終わってみれば、いつも周りに支えられシアワセな一年だったなぁと思うのです。 先ほど、大晦日恒例のかにすきを食べながら今年も『シアワセやわー』を連発。 支えてくれる皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。 ブログにお付き合い下さる皆さんも ありがとうございました。 また来年もムリナクオイシクタノシクをモットーに続けていくの...
2010年 11月 12日 先日、Oちゃんが遊びに来てくれた。 雨の昼下がりに母はおしゃべり。 ムスコたちは、ごっこ遊びに興じていた。 いままでは、どちらかというとバトルが 繰り広げられることの多かったムスコたちが、 仲良く遊んでる姿に、成長を感じずには いられない。お昼は、いつものワンパターン だったけど、喜んでもらえたみたいで一安心。 おやつは、おもたせのフルーツ大福。 季節によって変わるらしいフ...
2010年 10月 20日 近頃、よくおいしい瓶詰めをいただく。 この間もKちゃんの渋皮煮をいただいた。 これが、見るからに立派な栗。 そして、もちろん食べてもビックリな ほど、しっとりおいしいぃ〜。実は私 女子には珍しく芋栗系はそれほど得意では ない。モソモソ感が、どうも口の中の 水分撮られる気がして。でも、というか だから、加工品は大好き。特にしっとり とした食感のものが。今回の渋皮煮も まさに...
2010年 06月 23日 先日のcoeur邸訪問の前に、Tさんちに遊びに行かせてもらいました。 育児に奮闘中のturukitiさんと一緒に。あ、スも。 『お茶にでも〜』と言う事だったのですが、超がつくほど多忙な生活なのに 焼きたてのベーグルやいちごのスムージーなど、これまた超がつくほど 美味しいものでもてなして下さいました。聞けばベーグルはなんと小2のS君が 捏ねておいてくれたそう。しかも、部屋はTさんの留...
2010年 06月 08日 ママ友にジンジャーエールのシロップを お裾分けしたら、翌日、なんと 手づくりロールケーキをいただいた。 前にもらったのがおいしかったよ〜と 言ったものだから、気を使わせたみたい。 けど、そのレスの早さとロールケーキ そのものの美味しさに、ソンケー。。 しかも、いただいたのが↓の会の合間に 届けてくれた。こんな滋味?地味?な メニューのあとだから、余計にうれしい。 (結局、...
2010年 02月 25日 『村嶋のゴマ大福買ったから寄ってね』 とうれしいメールをcouerさんにいただき 村嶋のゴマ大福なるものを知らなかった 私は『どんなだろ?でもきっと coeurさんが言うんだからおいしいに 違いないんだわ〜♬』と、期待に 胸膨らませいそいそと参上ました。 帰宅するなり早速、ワクワクと包みを 解き、お茶を入れているとムスコが さっさと食べて中身を見せてくれた のですが、ゴマ...
2009年 09月 13日 幼稚園が始まってから、以前のようには 顔を出せなかった山の畑に久しぶりに 行く事に。その前に電話をすると、 『今はなんもないで!』と言われる。 端境期で農作物は、あまり期待出来ない という意味なのだけど、そんなことは、 我々にはあまり関係ない。ソコに行き、 伯父伯母の顔を見る事が目的だから。 それでも、いつもの小屋に着くと ちゃんとネギやらサツマイモやらを 袋に入れて用意...
2009年 08月 07日 うれしい頂き物が! かん袋のくるみ餅! お店で頂く事はあっても こんな風にお土産に頂いたのは 初めてかも!?なぜかお店に伺うのは 夏が多く必ず氷りくるみ餅だったので このプレーンなのを食すのは初めて。 そして、思った。このままのが好き! 氷のはもちろん暑い日には最高だけど くるみ餅自体のよさを味わうなら 絶対こっちだ〜。餡(材料も作り方の 秘密らしい)はきっと豆だと思う...
2009年 04月 28日 もうすぐ子供の日なのに、今年も兜を出していない私。。。 親の子知らず。。。せっかく用意してもらったのに。。でも、 出すの大変なんだよなぁ。。思っていたら Hどんがこんな素敵なこいのぼり持って遊びに来てくれた。 藍染めを仕事にしている彼女の作ったソレはとってもかわいくて 味わいがあって、しかもチビさんの名前まで入れてくれて 愛情たっぷり。 ずっと持って走り回っていたほど気に入った...
2009年 03月 30日 で。akiちゃんにもらったおみやげ。 スコーンもサクッとカリッとおいしかったのだけど、特筆すべきは このブタの黒糖ショートブレッド。可愛い風貌だけでもやられるのに (しかも、私、夫、チビさんの名前まで入ってる)お味は可愛いだけじゃない。 サクサクの食感に黒糖のじゃりっとした所は、まるでキャラメルのようだし、 しかも程よい塩加減。有塩バターを使ってるそう。 この塩加減があとをひくの...
2009年 02月 06日 栗好きの夫に、Sちゃんから頂いた 二條若狭屋の焼き栗。 栗を白あんでつつみ、更に表面を 香ばしく焼いてあるのだけれど、 これ、ありそうでなかったよね、の 新感覚。焼く事で餡の甘みが ほどよく中和され、また中の栗も 余計なことがされず、栗そのもの! 栗好きな夫も大満足な一品。 なんでもおいしく食べれるが、 これが好物!なるものがない私は、 何かに付けて、イモ栗ものをもらえ...
2008年 11月 11日 勤めてたときの先輩が二人遊びに来てくれた。 二人とも本当にお久しぶりでした。Mさんは一度、チビさんにはチラッと 会ったことはあったけど、Nさんは初めて。そんなお二人の訪問を私は 楽しみにしつつ、少し不安でした。なぜなら近頃のチビさんの人見知りと マザコンぶりが激しかったので。 ところがところが、最初は警戒しまくってたのに、Mさんがくれた包みを 開けた途端私も膝から離れていくではあ...
2008年 10月 12日 願えば必ず叶う!? なんて思ってしまった最近のいただきもの。開化堂の茶筒。 お茶っ葉はずっと、かりんとうの空き缶(ってこちらももらいもの)に 入れてたけど、最近、さすがに口が開きにくくなってた。 雑誌などでこの茶筒を見るたびに『素敵やわ〜。』とためいきを漏らしながら 眺めてました。それを最近、H氏からいただいたのです。 もう紙袋からして素敵です。モダンです。包みも京都らしくぴっち...
2008年 10月 05日 ある日届いたずっしりと重い箱、何かな?と開けてみるとそこには いも、いも、いもいもいもいもいもいもいもいもいも〜〜〜〜とお茶と手紙。 働いてた職場でのお客さまSさんからです。 もう職場を離れて8年近くになるのに、こうして何かにつけて送ってくださる。 結婚したとき、チビさんが生まれたときも。出会ったときは客と店員だったけど こんな風におつきあいをさせていただけるなんて本当にシアワセな...
2008年 09月 29日 先週だったかな? 母の畑での秋の収穫第一弾。 サツマイモです。 雨上がりの夕方なんかに 行ったものだから、蚊にさされて それはそれは大変でした。 私は蚊を追い払うのに必死だった のに、チビさんったら全く気にも せず、夢中にスコップでイモを 掘ってました。。。 コドモってすごい。 このあと、親子ともども、 腫れるほどさされた脚にムヒだの キンカンだのを塗るのに大変でし...
2008年 09月 18日 以前、貴重なラムネをくれたOからまた素敵なお裾分けをもらった。 県内の大粒のブルーベリー。二人の子連れでブルーベリー狩りに行ったそう。 すごいパワーだ。感心する。 自分で買うには抵抗のあるブルーベリー(なぜって高級だもの)をこんなに たくさんもらっちゃって感激。みんなで頂くもののたくさん余ったので ここは絶対にしたかったジャム作り。わ〜、贅沢!と思いながら、 鍋に砂糖とともに入...
2008年 09月 16日 チはいつも気の効いたお土産を持って 来てくれる。オトナだけでなくウチの チビさんにまで。しかもそれがかなり ツボに、はまっているからすごい。 それだけではないだろうが、チビさんは かなりチにほの字。 そして、先日もとびきりおいしい栗の お菓子を頂いた。これは夫までコロリと いってしまう。だって無類の栗好き。 原材料、栗、砂糖以上。の潔さで出来る この栗きんとんは必要以上の...
2008年 09月 09日 ノの沖縄みやげ。その名も純蜜。思わず、わらび餅食べる?と聞きました。 そう、あのわらび餅です。練りに20分かかるやつです。もちろん、二人で交替で 練りましたが、途中、チビさんたちがケンカしたりで、何度も中断したので、 出来上がりが不安になりましたが、ちゃんと出来ました!つるつるもちもちの わらび餅。早速、純蜜の封を開け、タラ〜ッと。かなりどろっとした感じ。 きなこもたっぷりかけて。...
中華な花って? 明日はお料理会。 今回...
3/30(日)三方よしの日出店者紹介.. 顔、顔、顔のキーホルダー...
はじめましてユヌターブルです。 はじめましてune ta...
からだにきく ゴールデンウィーク真っ只...
ミーティング ほんと、久しぶりでしたね...
オトナとコドモの間 couerpainさんち...
帰ってから 以前、高山なおみさんのH...